Skip to main content

News

組織において何が本当に重要なのか、意見を出し合い、議論しましょう

Rripples in the sand
Change
Leadership

【NEWS】若手社員から「勇気づけ」の連鎖を起こす。OJTトレーナー育成プログラム「ENCOURAGE」をリニューアル

OJTトレーナー向けプログラム「ENCOURAGE」を2025年10月6日にリニューアルします。人を指導するためのトレーニングを受けず、新入社員のOJTを担当する若手社員。彼らを支援することで、新入社員の早期戦力化や若手社員自身の成長、ひいては職場全体のエンゲージメント向上を目指すプログラムです。

記事を読む

Change
Leadership

【Bite-size impact】組織の節目を活かすコンテンツの体験会のお知らせ

下期に入り、様々な取り組みをご準備される頃ではないでしょうか。中でもQ3や期初・期末に実施される全社会議や部門キックオフなどでは、組織方針への理解と共感を育むことが戦略遂行上の最重要課題となります。 

記事を読む

Sustainable Innovation

【プロボノ報告】外国ルーツの子どもたちに向けて、チームビルディングをプロボノ提供

7月16日(土)、認定NPO法人多文化共生センター東京(所在地:東京都荒川区、代表理事:枦木典子、以下センター)の支援生徒9名を対象に、チームビルディングプログラムをプロボノで提供しました。

記事を読む

Emerging Talent
Talent

【採用】稼ぎながら、学べ。そして飛び立て。成長意欲のある若手法人営業、大募集!

2022.07.22 Business Consulting Department のコンサルタントは現在5名。 全員に共通しているのは、人・組織の課題解決の仕事のプロフェッショナルを目指し、大小の差はあれど、キャリアチェンジによる挑戦でインパクトを選んで入社してきたこと。 今回の募集でも、研修業界での経験や、 BtoB 営業での経験などは求めていません。 人が好きで、人の成長に関わりたい...

記事を読む

Emerging Talent
Talent

【採用】もっとできるがここにある:キャリアチェンジでのコンサルタント募集

2022.07.22 Business Consulting Department のコンサルタントは現在5名。 全員に共通しているのは、人・組織の課題解決の仕事のプロフェッショナルを目指し、大小の差はあれど、キャリアチェンジによる挑戦でインパクトに入社していること。 今回の募集でも、研修業界での経験や、 BtoB 営業での経験などを求めていません。むしろ、あなたが築いてきた経験を活かしつつも...

記事を読む

Leadership

【Column】「権力なし、権限なし」で新たな取り組みを進めるには

「権限・権力なしに、どうやって物事進めるの?」と思われた方はいらっしゃいませんか。権限・権力なしに組織の中で新しい取り組みを進めなければならないことは、決して少なくありません。業務改善、何かの導入や推進などの担当といった場面において、よく見られるものです。この記事を読まれているあなたの会社にも、そうした役割を担っている

記事を読む

Management Development
Teams

【Column】結局、リモートで失われたのは何か

2022.06.10 新型コロナウィルスによる社会変化が著しかったこの2年、我々の生活すべてを取り巻く環境が一変してきました。とりわけ仕事への影響は多大なものです。総務省の調査によるとリモートワークの導入はこの2年で倍増し、今後導入予定も含めると6割近くまで達しています(1)。 しかし急速な導入を余儀なくされたリモートワークにより、雑談機会の減少があちこちで叫ばれています...

記事を読む

Leadership
Management Development
Talent

【NEWS】絶対解のない時代の管理職向けサーベイ・フィードバック研修「CSL」をリリース

管理職向けサーベイ・フィードバック研修「CSL(Context Sensitive Leadership)」を2022年6月17日(金)にリリースします。 不確実性が増しリーダーシップに絶対解がない時代の中、自分らしさや目標、自組織の現状である「文脈」に沿った「自分ならでは」のリーダーシップを開発するプログラムです。

記事を読む

Leadership
Sustainable Innovation

【PressRelease】若者の学びの機会を支援する3団体に、2021年度後期分寄付を実施【LES】

当社の社会課題に対する取り組み「リーダーシップ・エコシステム®」の一環として、 2021年10月度から2022年3月度の研修事業の売上総利益の1%を、一般財団法人あしなが育英会様、認定NPO法人カタリバ様、認定NPO法人多文化共生センター東京様に寄付させていただきましたことをご報告いたします。

記事を読む

Sustainable Innovation

【プロボノ報告】外国ルーツの子どもたちに「強み発見ワークショップ」をプロボノで提供

5月14日(土)に、認定NPO法人カタリバが支援する外国ルーツの高校生を対象に、アセスメントツールInsights®Discoveryを使ったコミュニケーション研修をプロボノにて提供しました。

記事を読む

Emerging Talent
Wellbeing & Personal Development

【Column】パーパスブームに取り残されがちなひとつのこと ~個人のパーパス~

2022.5.10 2021年度は「パーパス元年」 2021年以前は4億件。2021年は40億件超え。 この数字、何を表すと思いますか? 「パーパス」という単語の検索結果の数です(1)。1年で10倍の情報量が発信された「パーパス」のブームに乗り遅れないようにと、世界中の企業がこぞって自社のパーパスを策定しました。2021年度がパーパス元年と呼ばれるのも頷けます。 その背景には...

記事を読む

Change
Management Development
Teams

【NEWS】チーム作りのオンラインプログラム「Re:Shape」が8言語で実施可能に

オンラインプログラム「Re」を多言語化。日英に加え、簡体字、韓国語、イタリア語、ポーランド語、タイ語、ベトナム語の8言語対応。

記事を読む

Management Development
Talent
Wellbeing & Personal Development

【Column】今、起きている企業と個人の関係性の変化(後編)

前回は、期せずしてコロナ禍によって加速している“企業と個人の関係性の変化”に焦点を当て、現代における“企業と個人の幸せな関係”について考えてみました。今回は、企業と個人の新たな関係性をつくっていく模索的な取組の一例として我々自身がインパクトでどんな仕掛けや取組みを行っているかその一部をご紹介したいと思います。

記事を読む

Sustainable Innovation

【プロボノ提供】あしなが学生募金事務局の役職者にリーダーシップ研修をプロボノ提供

2022年2月26日(土)、あしなが学生募金事務局に所属する大学生のうち、役職者40名を対象にリーダーシップ開発をテーマとしたオンライン研修をプロボノにて提供しました。あしなが学生募金事務局は主に全国の大学生で構成され、毎年その役職者が変更となります。1年間の任期がスタートするタイミングで、その年の活動目標や募金目標額

記事を読む

Talent
Wellbeing & Personal Development

【Column】今、起きている企業と個人の関係性の変化 (前編)

2022.3.14 今回は、期せずしてコロナ禍によって加速している“企業と個人の関係性の変化”に焦点を当てたいと思います。 ■コロナ禍による変化の加速 コロナ禍により我々の生活が一変してから早2年が経ちます。この間、様々な変化がありました。オンラインでのセミナーやイベントが日常化したこともその1つといえるでしょう。物理的に会場へ移動せずに参加できるので、仕事の合間にセミナーに参加し...

記事を読む

Teams

【NEWS】つながり、互恵性、信頼を取り戻すチーム向け研修Re:Connectを正式リリース

2022年3月7日(月)に、チーム向け研修「Re:Connect(リコネクト)」を正式リリースします。コロナ禍で目減りした、チーム内のつながりや互恵性、信頼を取り戻し、テレワークによるチーム協業のやりづらさを解消することを目的としたプログラムです。

記事を読む

Management Development
Talent
Wellbeing & Personal Development

【NEWS】人生と“丁寧に”向き合うミドルシニア向けキャリア開発研修「FACE」をリリース

2022.2.24 ミドルシニア層の社員向けキャリア開発研修「FACE(フェイス)」を2022年2月28日にリリースします。( プレスリリース ) 以前は就職でなく就社が当たり前だった、ミドルシニア層に、自身の人生と丁寧に向き合い、自身の今後を模索し一歩踏み出していただくプログラムです。 ■開発の背景 プログラムの背景には、人生100年時代の到来が挙げられます。...

記事を読む

Emerging Talent
Talent
Wellbeing & Personal Development

【Column】20代社員が模索する、経験から学ぶ力とは

2022.2.8 「最近の若手は、指摘したことはできるんですよね。例えばAを指摘したらAはできるけどA'はできない・・・。応用が利かないんですよね。」 実際にクライアントからお伺いした話です。 私はこの話を聞いてドキッとしました。前の週に、私自身が上司から同じような内容の指導を受けていたからです。 指摘の本質に気づけていない、自分の尺度でしか考えられていない・・...

記事を読む

Change
Leadership
Teams

【News】雑誌『企業と人材』に掲載されました

2022.1.21 人と組織の力を高める人材開発情報誌 『企業と人材』の2022年1月号 にて、インパクトのファシリテーターの細木慶信(ほそき よしのぶ)による記事が掲載されました。 「教育コンサルタントの自画像」というコーナーにて、「抽象と具体を往復し有効な場づくりを支援」と題し、 メンバーの行動変容につながる3要素 「認知的理解の感覚的理解への昇華」という観点から紐解くインパクトの研修効果...

記事を読む

Innovation & Creativity
Leadership
Talent

【Column】シニア人材からのノウハウ伝承:やりがいとポイント

2022.1.18 創業30~40年以上経っている企業において、ノウハウや技術の伝承で全く悩んでいないというところはないのではないでしょうか? 企業にとっての生命線であるノウハウや技術の伝承は、シニアのキャリアを生かす場でもあります。 これまで長い年月を積み重ねてきた経験値をムダにせず、可視化した状態で企業の財産として残すことが伝承の一歩となります...

記事を読む

Change
Management Development

【News】自分ならではのマネジメントの土台をつくる研修”MAJOR UPDATE”:プレイヤーからマネージャーへ

新任管理職向け研修「MAJOR UPDATE」を2021年11月から12月にオンラインで開催し、マネジメントのOSを更新する支援を行いました。参加者はチーム作りや部下のモチベーション向上に向けたコミットメントを表明しました。対面形式や個別プログラムとしても実施可能です。

記事を読む

Leadership
Sustainable Innovation

【PressRelease】若者の学びの機会を支援する3団体に、2021年度前期分寄付を実施【LES】

当社の社会課題に対する取り組み「リーダーシップ・エコシステム®」の一環として、2021年4月度から2021年9月度の研修事業の売上総利益の1%を、一般財団法人あしなが育英会様、認定NPO法人カタリバ様、認定NPO法人多文化共生センター東京様に寄付させていただきましたことをご報告いたします。

記事を読む

Leadership
Sustainable Innovation

【プロボノ報告】外国ルーツの高校生にコミュニケーション能力向上の多言語ワークショップをプロボノ提供

当社の社会課題に対する取り組み「リーダーシップ・エコシステム®」の一環として、去る2021年11月7日(日)に、認定NPO法人カタリバ様の実施する「外国ルーツの高校生支援プロジェクト」の生徒とスタッフの計10名を対象に、Insights®Discoveryというアセスメントツールを使ったコミュニケーション能力向上ワークショップをプロボノにて提供しました。

記事を読む

Change
Leadership

【Column】品川事変に学ぶ 強いメッセージを出す際のポイント

2021.11.24 「今日の仕事は、楽しみですか。」 10月4日、品川駅構内の通路をはさむ列柱のサイネージに、そんな広告がずらりと並んで掲出されました。 そして、瞬く間に炎上し、翌日に取り下げられました。

記事を読む

Leadership
Management Development

【News】ミドルマネジメントがリードする「見えない資産」の開発 部長向け研修“Dance the Tango”をリリース

2021年11月15日(月)、部長層を中心としたミドルマネジメント向け研修、「Dance the Tango(ダンス・ザ・タンゴ)」をリリースします。この研修は、経営シミュレーションゲームやシニアリーダー適性診断を用いて、自社や自分自身の価値向上について議論するものです。

記事を読む

Leadership
Teams

【Column】強いチームづくりに不可欠な3要素~共通言語化、共有体験化、内面化

今回は、昨今のコロナ禍におけるリモートワークの急速な普及によって問い直されている「チーム」の問題に焦点を当てたいと思います。

記事を読む

Emerging Talent
Talent

【News】新入社員プログラムをシフトする研修”SHIFT!!”をリリース

2021年10月11日(月)、新入社員向けの、2日間のオンライン体験型プログラム「SHIFT!!」と自己診断ツール「BEHAVIORS INVENTORY」の提供を開始します。

記事を読む

Leadership
Sustainable Innovation

【プロボノ報告】あしなが育英会の奨学生と寮職員へコミュニケーション能力向上研修をプロボノ提供

「リーダーシップ・エコシステム®」の一環として、2021年8月20日(金)、21日(土)に、一般財団法人あしなが育英会様の運営する学生寮でリーダーを務める奨学生10名と職員12名に、プロボノとしてDiscoveryを使ったコミュニケーション能力向上ワークショップをオンラインで提供しました。

記事を読む

Leadership
Sustainable Innovation

【PressRelease】若者の学びの機会を支援する3団体に寄付を行いました【LES】

当社の社会課題に対する取り組み「リーダーシップ・エコシステム®」の一環として、 2020年9月度から2021年3月度の研修事業の売上総利益の1%を、一般財団法人あしなが育英会様、認定NPO法人カタリバ様、認定NPO法人多文化共生センター東京様に寄付させていただきましたことをご報告いたします。

記事を読む

Change

【News】更新版_新型コロナウイルス感染拡大防止策:オフィスの場づくりについて

Withコロナ時代において、感染症予防と学びの場の確保を両立するため、私たちは PEL(Physical Experiential Learning)である対面研修の場および、 VEL(Virtual Experiential Learning)の配信・運営の場となるオフィスにおける感染症対策についても、更新・改善を続けています。

記事を読む

Leadership
Talent

【News】中堅社員のリーダーシップ行動を増加させる研修“AWAKE”をリリース

中堅社員を対象とする研修“AWAKE”を6月21日(月)にリリースします。(プレスリリース) 本研修は、中堅層がリーダーシップを発揮して周囲への影響力を拡大させることを目指します。

記事を読む

Change
Teams

【Column】 価値のある雑談を生み出す:リモート環境での社会関係資本の増資とは

リモートワークが主流になり、はや1年が経ちました。当社は10年以上前からwork from everywhereの働き方に取り組んできました。しかし、ここまで長い期間、自由にオフィスで上司や同僚と働く機会が制限される状態が続くとは想像もしていませんでした。

記事を読む

Leadership
Talent
Teams

【News】リモート時代のOJTトレーナー研修 “ENCOURAGE”をリリース

新入社員の教育担当者(以下、OJTトレーナー)を対象とする研修"ENCOURAGE"を6月にリリースします。本研修は、トレーニングの基礎基本の「型の習得」によって若手OJTトレーナーの不安を解消し、その結果としてコロナ禍で入社してきた新入社員の成長実感を高めていく「勇気づけの連鎖」を目指します。

記事を読む

Digital & Technology
Innovation & Creativity

【Column】なぜ、VELは他オンライン研修と異なる学習効果があるのか

私たちインパクトは、体験型の学習メソッドを用いてのリーダーシップ開発やチームビルディングを強みとしています。グローバルでは40年、日本でも30年来、対面・集合形式でのReal Experiential Learning(以下、REL)をクライアントに提供してきました。 そして新しい働き方が浸透する中、RELのエッセンスや強みを活かしながら、オンラインで提供する体験型研修を開発しました...

記事を読む

Change

【News】代表取締役社長交代と本社移転のお知らせ

謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。                                この度の株主総会におきまして四月一日付で代表取締役社長に選任され就任いたしました。 ここに謹んでご挨拶を申し上げます。 微力非才の身ではございますが、大任をお受けしたからには誠心誠意...

記事を読む

Change
Innovation & Creativity
Leadership

【PressRelease】5/13先行体験会:SDGs経営を推進するTHOUGHT LEADERSHIP開発プログラム

先の記事でご提案させていただいた、次世代経営人材の必須能力「THOUGHT LEADERSHIP」開発プログラムをリリースいたします。また5月13日(木)に、本プログラムの一部内容を先行体験いただけるオンライン体験会を開催いたします。

記事を読む

Change
Leadership
Teams

【Column】D,E&I推進:“気づき”と“リーダーシップ”

森氏の不適切発言に端を発した辞任劇と二転三転した後任人事の顛末が、連日ニュースとして報道されました。この一連の騒動において、私たちが着目したのは、事の是非や後任人事の適格性などではありません。今回は「ジェンダー」に対する認知的バイアスが取り上げられましたが、

記事を読む

Change
Talent

【Column】リモート環境のオンボーディングにも。実践に活かすBook Review Review

【Column】リモート環境のオンボーディングにも。実践に活かすBook Review Review

記事を読む