Skip to main content

Liberating human potential

人の可能性を解き放つ

1980年、イギリス湖水地方発祥のインパクト。私たちは「人が体験から学ぶ力」を信じ、人や組織のリーダーシップ開発に貢献、様々な課題解決の機会を提供してきました。

そして初の海外進出先として1990年に誕生したインパクトジャパン。「人と人、人と組織、組織と組織の間の相互作用を引き起こすことで、新たな価値を生み出す」がミッションです。

人材開発・組織開発のパートナーとして、人の可能性を解き放つ体験学習をデザイン、提供しています。

Image
Town on penisula
企業・NGOを含む多業種のクライアント
運営実績のある国々
世界中で活躍するスタッフ数
参加者数/年
Inspire and Develop

「人は、その人が本当に変わりたいと思い願う時に変わることができる」。私たちはそう信じています。そして本人の中から「変わりたい」気持ちが湧き上がるためには、認知や感情に揺らぎが起こり、変化のきっかけとなるような刺激的な状況がプログラムに盛り込まれていることが必要です。

私たちのプログラムには、インパクトラーニングモデルの4領域:Knowledge/Skills/Direct encounter/Reflection を網羅したアプローチをストーリーとして組み込んでいます。

参加者はプログラムに没頭する中で、自然な形で変化のきっかけをつかむことができます。そしてつかんだ学びを実際の職場と結び付けていくことにより、リーダーシップ開発の効果が継続的となっていきます。

 

Image
parallel
私たちは、組織は目的志向で人中心の場所であるべきだと考えています。そこで人々は、社会にポジティブな影響を与えながら成長できるのです。
Image
Orange bright blue coast

Our Clients

We have worked with more than 400 companies worldwide

最新ニュース

Change

【Column】部門長からのチームビルディングのオーダー、その真意とは?

組織構造は戦略に従う。これは、アルフレッド・チャンドラーの指摘です。変化する環境に適応する戦略を策定し、その戦略を実行するために最適な組織にしていく。多くの経営層は、そのように考え、新戦略の打ち出しに際して、部署を再編するなどの手を打ちます。

記事を読む

Leadership
Sustainable Innovation

【PressRelease】若者の学びの機会を支援する3団体に、2023年度上期分寄付を実施【LES】

当社の社会課題に対する取り組み「リーダーシップ・エコシステム®」の一環として、 研修事業の売上総利益の1%(2023年4月度から2023年9月度分)を、一般財団法人あしなが育英会様、認定NPO法人カタリバ様、認定NPO法人多文化共生センター東京様に寄付いたしましたことをご報告いたします。

記事を読む

Change
Management Development

【Column】戦略人事に必須!?の「根回し」スキルとは

人事施策は多岐に渡り、またその守備範囲は昨今ますます広がり、重要度を増しています。人事部門は、採用、管理、育成に関わる施策実施に留まらず、経営理念やビジョンの実現のため、人的資本の活用戦略の策定と施策立ち上げ、そして運用まで求められることも増えてきているのではないでしょうか。弊社にもいわゆる人材開発領域の研修だけではなく、人事戦略を後押しする研修やワークショップのご依頼が増えています。

記事を読む

Leadership
Sustainable Innovation

【プロボノ報告】あしなが学生募金事務局の役職者に対し、年3回のリーダーシップ開発を支援

2023年度、あしなが学生募金事務局の活動の節目に合わせた全3回のリーダーシップ研修を提供しましたのでご報告します。彼らが主導する春・秋の街頭募金活動。その企画・運営の「節目」を伴走するデザインにて研修は提供されました。いよいよ彼らは、ここまでの学びを秋の全国一斉募金(10月21日、22日、28日、29日)に活かし、成功に導くことに挑戦していきます。

記事を読む