Skip to main content
Liberating human potential

人の可能性を解き放つ

1980年、イギリス湖水地方発祥のインパクト。私たちは「人が体験から学ぶ力」を信じ、人や組織のリーダーシップ開発に貢献、様々な課題解決の機会を提供してきました。

そして初の海外進出先として1990年に誕生したインパクトジャパン。「人と人、人と組織、組織と組織の間の相互作用を引き起こすことで、新たな価値を生み出す」がミッションです。

人材開発・組織開発のパートナーとして、人の可能性を解き放つ体験学習をデザイン、提供しています。

インパクトジャパンは、自身の潜在能力"も"解放することに挑戦したいという仲間を探しています。…採用情報を見る

Town on penisula
企業・NGOを含む多業種のクライアント
運営実績のある国々
世界中で活躍するスタッフ数
参加者数/年
Inspire and Develop

「人は、その人が本当に変わりたいと思い願う時に変わることができる」。私たちはそう信じています。そして本人の中から「変わりたい」気持ちが湧き上がるためには、認知や感情に揺らぎが起こり、変化のきっかけとなるような刺激的な状況がプログラムに盛り込まれていることが必要です。

私たちのプログラムには、インパクトラーニングモデルの4領域:Knowledge/Skills/Direct encounter/Reflection を網羅したアプローチをストーリーとして組み込んでいます。

参加者はプログラムに没頭する中で、自然な形で変化のきっかけをつかむことができます。そしてつかんだ学びを実際の職場と結び付けていくことにより、リーダーシップ開発の効果が継続的となっていきます。

 

Image
parallel
私たちは、組織は目的志向で人中心の場所であるべきだと考えています。そこで人々は、社会にポジティブな影響を与えながら成長できるのです。
Image
Orange bright blue coast
Our Clients

We have worked with more than 400 companies worldwide

最新ニュース

Change
Leadership

【Bite-size impact】カイゼンをテーマとした体験会のお知らせ

【Bite-size impact】 PUSH AHEAD体験会 業種・業態を問わず、経営者や人事の方々から社員への期待として「もっと主体的に動いて欲しい」という旨の声を伺うことが多くあります。そうなっていない事情としては、もちろん上司側の課題もあるとは思いますが、

記事を読む

Leadership

【Column】BACKSTAGE:衝突は現状打破のチャンス!?チームでの意見対立をどう活かすか

インパクトジャパンのインターンシップ「BACKSTAGE」。「BACKSTAGE」とは、あしなが奨学生である大学2年生以上を対象としたプログラムです。弊社が取り組む、1)若者支援団体への寄付、2)団体から支援を受ける若者への研修のプロボノ提供という、「リーダーシップ・エコシステム®」の一環として取り組んでいます。

記事を読む

Leadership

【Column】BACKSTAGE:ポジティブの罠とネガティブの力

インパクトジャパンのインターンシップ「BACKSTAGE」。「BACKSTAGE」とは、あしなが奨学生である大学2年生以上を対象としたプログラムです。弊社が取り組む、1)若者支援団体への寄付、2)団体から支援を受ける若者への研修のプロボノ提供という、「リーダーシップ・エコシステム®」の一環として取り組んでいます。

記事を読む

Change
Management Development

【Column】掲げられた戦略が動き出さないのはなぜか

新しいビジョン、バリューや戦略。その共有のため、経営層や企画部署からの周知、タウンホールミーティングにおける共有など時間を設定する。よくある流れだと思います。一方で、時間はしっかりかけているのに、期待される変化がなかなか生まれない。

記事を読む